名古屋などこの地方のおでんは赤味噌でくつくつと煮込んだ「味噌おでん」です。ちょっとしたおやつにお酒の肴にとずっと愛されています。≫味噌おでんについてメールで質問してみる |
商品名 | 商品説明 | |
![]() |
味噌だれ | 赤味噌(豆味噌)ベースです。そのままで掛けタレに、うすめて煮込みタレとしてご使用下さい。(1kg) |
![]() |
牛すじ | 牛のハラミ部分をボイルして串にしてあります、柔らかく、そのまま使用できて便利です。(中国産) |
![]() |
焼ちくわ | 通称"ぼたん"と呼ばれる大判の焼ちくわ。おでんだねにはかかせません。(17cm) |
![]() |
はんぺん 詰め合わせ | 赤棒、ごぼ天、丸天、角天の4種を各6枚計24枚の詰め合わせ。しっかりとした食感で煮込みに適したはんぺんです。 |
![]() |
豚バラ串かつ | 味噌おでんのたれに揚げたての串かつをドボン、アツアツの味噌串かつが出来上がりです。(本体10cm) |
@ | A | B | ||
鍋に味噌だれ(1kg)と水200ccを入れて中火で加熱します。![]() |
![]() |
味噌だれに串うちしたおでんたねを入れます。![]() |
![]() |
あとはクツクツと煮込みましょう。![]() |
初夏の頃より恋しくなるのは冷たい麺。ざるそば、名古屋めしの夏はざるきしめん、中部地域では冷や麦がそうめんより庶民に愛されています、冷やし中華はもちろんマヨネーズを添えて。≫初夏の麺についてメールで質問してみる |
そば | 掛けそばにも使用できる定番の三割そばと夏季限定更科そば。ざるそば専用の八割そばがあります。 |
きしめん | 簡単調理、本格食感、冷温兼用で200g・220g・250gがあります。 |
冷や麦 | 簡単調理、本格食感、冷温兼用で200g・250gがあります。 |
冷やし中華 | スープの絡みやすい専用麺、細めで食感が強めのストレート麺があります。200g |
ざるそばつゆ ざるきしめんつゆ |
関西風うどんつゆ・・・40cc 水・・・160cc 砂糖・・・20g 醤油・・・10cc |
冷麦つゆ | 関西風うどんつゆ・・・40cc 水・・・240cc 醤油・・・20cc みりん・・・12cc |
冷やし中華つゆ | 醤油・・・150cc 砂糖・・・80g 酢・・・120cc 水・・・240cc ごま油・・・30cc 中華スープの素・・・5g |
これらの製品をふくむ商品リスト2013年冬が公開されています。
販促用のポップの無料ダウンロードサービス。
![]() |